みなさんは朝食をきちんと摂れていますか?
私は子供や夫に毎朝朝食をつくります。
その時には栄養バランスを考えた朝食を作るよう心がけています。
ただ、朝の時間は限られています。
アッという間に出発の時間が来るのです。
その限られた短時間の中で家族に栄養満点かつ美味しい朝食を提供しなればなりません。
「食べているもので体は作られる」
何かのCMで言っていましたが、母親になってから常に意識している言葉です。
しかし実際はどうでしょう?時間に追われバタバタ作り「はい出来上がり~昨日と一緒」
食べればOK!というのが現状です。
では、どうすれば私たち忙しいお母さんはパパッと栄養のバランスのいい朝食を提供できるのでしょうか?
今まで向き合えなかった「パパッと栄養満点朝食メニュー問題」に今回は、真正面から向き合っていきたいと思います。
まずは、朝食はなぜ大事?というところから…
朝食の大切さ
朝食を食べないと、午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、ということになりがちです。
脳のエネルギー源のブドウ糖を朝食でしっかり補給し、脳とからだをしっかり目覚めさせましょう。
ごはんなどの主食には脳のエネルギー源になるブドウ糖が多く含まれているので、朝から勉強や仕事に集中できるのです。
朝食は一日を活動的にいきいきと過ごすための大事なスイッチなのです。
体内リズム(太陽がのぼっている間は活動的に、しずんだら休息しなさい…と体内時計に働きかけていること)と生活リズムのズレをなくすためにも、まず朝食をしっかりとることがとても大切。
朝食を食べるためには、夕食の時間も大切です。夕食が遅いと朝ねぼうして時間がない、朝おなかが空いてなくて朝食を食べられないなどの悪いリズムができてしまいます。ですから、からだにとって、そして心にとって、快適なリズムを子どものうちにしっかり身体で覚えていくことが大事です。そのためにも、毎朝しっかりたべる「癖(くせ)」をつけましょう。
農林水産省HP
引用元;https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/oneday/morning2.html
ふむふむ。
朝食は生活リズムを作るために必要不可欠なんだということが分かりました。
では、私たちお母さんの理想 手早く・栄養満点・美味しい朝食を
作るために必要なことまとめてみました。
手早く作る工夫
フライパン・包丁・まな板をなるべく使わない
- ホットサンドメーカーで簡単調理(パンに挟んで焼くだけ)
- おにぎりにおかずをIN
- 包丁の代わりにキッチンばさみを使う
- 前日の夕食作るついでにキャベツやブロッコリーをゆでておく
- カット済みの食材を使う
- たまには割り切ってコーンフレークやグラノーラに頼る
栄養バランス
朝、摂ったほうがいい栄養素を確認
- ごはんやパンなどでんぷんを含む炭水化物
- 牛乳やチーズ、卵などのたんぱく質
- 野菜や果物に含まれるビタミン・ミネラル類
美味しくたべる工夫
家族の好みを知る
- 一つ苦手な食べ物が入っている場合は一つ好きな物をいれてあげる
- メニューにデザートをいれてあげる
- ケチャップやマヨネーズなど好みのソースで味付け
といった感じでしょうか?
ではこれらを踏まえて朝食レシピを5つほどピックアップ!
手軽に栄養満点な朝食レシピ5選
1.野菜たっぷりホットサンド

緑黄色野菜をふんだんに使用した、彩りのよいホットサンドです。それぞれの野菜をソテーしてからはさむため、野菜をたっぷりととりやすく食べ応えがあります。
牛乳といっしょに食べるなど、タンパク質をプラスして食べると食事のバランスが整いやすくなるでしょう。
2.小松菜とひき肉の混ぜご飯おにぎり

小松菜とひき肉を、にんにく&生姜を効かした調味料で炒めてご飯に混ぜるだけ。青菜が苦手なお子さんでも、パクパク食べられますよ♪
▼レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/87274/blog/16
アボカドの焼きチーズおにぎり♪

みじん切りにしたベーコンやチーズ、アボカドをごはんに混ぜ込んでフライパンで焼くだけ。とっても簡単にこんなおしゃれおにぎりが出来ちゃうんです。焼く前に片栗粉をまぶしておけば崩れにくくなるのでおすすめ。
▽レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/22345/blog/16021418
4.納豆とアボカドのマヨトースト

日本の朝ごはんの定番ともいえる納豆をパンと合わせました。良質な油やビタミン類が豊富なアボカドと合わせた、クセになる味わいのトーストです。
▽レシピはこちら
https://olivenote.jp/20368/
5.シリアル

シリアルはコーンフレーク、グラノーラ、ミューズリーと、いろいろありますが、原料は穀物が原料となります。
手軽に朝食に取り入れられる強い味方ですが、やはりシリアル単体では栄養価は低くなります。
そこでシリアルとともに食べると栄養価がグンと上がるものは
- 青汁 粉末のものや缶に入ったものもあります。
- スムージー パック入りで手軽に
- サラダ 前の日に用意しておいたら、忙しい朝にすぐ出せます。
- 果物 前の日に洗っておきましょう
- 卵 お皿に割り、黄身を楊枝でつついておきます。そしてラップしてレンジでチンすれば格好は悪くてもOKです。
- チーズ 糖質も少なく栄養があり、タンパク質が豊富です。
です。そして、シリアルの上に乗せて食べるオススメのものは
- 豆乳
- 牛乳
- ヨーグルト
- アボガド
- バナナ
- きなこ
- カカオ
- 豆類
- ナッツ類
- 各種ドライフルーツ
- ゴマ
- クコの実・松の実など
- 各種スーパーフード(チアシード・キヌアなど)
です。

まとめ
いかがだったでしょうか?
そもそも早起きをすれば手の込んだ朝食が作れるのですが、、、汗
今回は私みたいな朝が苦手なお母さんに向けていくつか提案してみました。
これから寒くなってくるとますます起きるのが大変になってきますね。。。
感染症も気を付けないといけない毎日、栄養のあるものを朝食に無理なく取り入れ
家族みんな元気に過ごしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。