MENU

娘の中学校入学説明会と晴れた日の年末の大掃除をちょっとずつ(レンジフード)

目次

中学校の入学説明会は何着て行く?

今日は娘の入学説明会でした。

学校に行く際にいつも着ていくものを迷います

最近のママさん達は小学校も中学校もラフな出で立ちで、

昔の畏まったイメージは全くないですね

私の母たちの頃はスーツやワンピースが多かったように記憶していますが

最近のママさんはGパンにセーターやトレーナーを素敵に着こなしています。

私の本日コーデ

ワンピを脱ぐと

白の組み合わせが好きです♡

上着ワンピース…ネストローブ

白シャツ…無印良品

ベスト…スタジオクリップ

パンツ…HARVESTY

靴…暮らしの道具展

バッグ…ミナペルホネン(花の実)

1日1カ所年末大掃除をちょっとずつ

よっこいしょと重い腰を上げて 我が家の見て見ぬふりしていた場所ベスト3 に入る

「キッチンのレンジフード」を掃除してみました。

先にビフォーアフターから

※閲覧ご注意してください↓

Before 

After

キラーン きもちいいですね この状態保ちたいです

用意するもの

  • オキシクリーン
  • ゴム手袋
  • スポンジ
  • 50度程度のお湯
  • レンジフードのフィルター部分が入る大きさのビニール袋


掃除と言えば家中どこでもキレイにできる オキシクリーン様様 今回もどうぞよろしく!
(注意:アルミ素材のものや、塗装が剥げてしまっているものはオキシ漬けすることができません)

40~50度のお湯で付け置き

シンクに直接お湯を張るとその後の掃除や片付けが面倒なので私は


ビニール袋の中で付け置きをします。


お湯は全てが浸かるくらいたっぷり入れてください。

日本版のオキシクリーンを付属スプーンすり切り3~4杯程いれます。


ビニール袋を上から押したり揺らしたりして混ぜる。


ビニールの口も閉めたら密封出来て保温力も増します

付け置き時間は1時間~6時間です。


付け置きのし過ぎは表面が傷んでしまうこともあるので、様子を見つつ調整しましょう。

オキシクリーンが使えないものはどうしたらいい?

アルミ素材のものや、表面塗装が剥げてしまっている換気扇はオキシ漬けすることができません。
その様な場合にはセスキ炭酸ソーダでお掃除することで解決します。

セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性のナチュラルクリーニング剤で、油汚れのお掃除にはもってこいのクリーナーなんです。

水にも溶けやすく、水500mlに対して、セスキ炭酸ソーダを小さじ1杯入れれば簡単にセスキ炭酸ソーダ水を作ることが出来ます。

あとは、気になる部分に吹きかけて10分ほど待ち、スポンジで軽くこするだけ。

油汚れが浮くのでスルッと落とすことが出来ますよ~後は水で流しましょう。

ナチュラルクリーニング剤なので手肌にやさしいのも魅力ですね。

ンジフードは手が出しづらく、面倒なお掃除場所の一つですがオキシクリーンがあれば簡単に済ませることができました。

しかも面白いくらいに汚れが落ちていくので、やりながらとっても気持ちがいいですよ!

毎日少しづつ年末の大掃除を済ませていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と3人の子供+愛犬と暮らしている47歳主婦です。
生活していて気付いたことや、暮らしに役立つ情報、たまにのんびり日記を綴っています。このブログが誰かの役に立てたら嬉しく思います。

コメントする

目次